top of page

How to Process Grief and Coexist with It

更新日:2月24日


I lost my cat, Cabbie, who was 19 and a half years old. She was the first pet I ever had. Actually, she was more than just a pet or a cat for me. She was my friend, sister, baby, and more. 


I am going to write about grief and how to coexist with it.


Cabbie was dropped in front of the pet shop, and my husband took her home almost 19 years ago. She was probably about 4 months old at that time. My husband had a small black cat named "All Black". All Black was very affectionate; however, Cabbie was very cautious, not friendly, and only sought affection on her terms. After All Black passed, she changed and became more friendly.


Cabbie had never been an active cat in her whole life and was obsessed with food. She became diabetic later in her life and developed many diseases. She was very, very tough and bounced back from those diseases. Some of them came back, but eventually, she developed bladder cancer and could not urinate. We had to make the difficult decision to euthanize her.


We asked ourselves over and over again: "Is euthanasia a humane way to end a pet's suffering?" , "Do we play God with animals?" and "When is the best time to say goodbye to her?" etc.


Cabbie passed on January 13th, 2025. The couple of months before she passed away were terrible times for us. We cried until we couldn't cry anymore. Only one month has passed, but my heart still hurts a lot, and I still cry thinking of her at night.


I realized there is no timeline for how long grief lasts, or how we should feel after a certain amount of time. Grief most often gets less intense over time, but the sense of loss can last. Certain events, mementos, or memories can bring back strong emotions that usually last.


Many people have experienced some level of loss throughout their lifetimes, such as the breakdown of a relationship, miscarriage, death, divorce, the loss of a pet, losses through changes in the workplace, loss of sexual intimacy, or loss of independence due to illness or injury. Everyone's grief journey is unique, and none is the same. There is no right or wrong way to grieve. The process is highly individual. The healing process takes time and varies from person to person.


We felt our home was empty, and so was our mind after she left. Two weeks after Cabbie passed, we adopted two kittens. They were 3 months old and so sweet. They are not a replacement for Cabbie, but they heal our wounds somewhat.


I think we need to coexist with our grief and embrace it, not try to erase or deny it.

Here are the things I do for processing my grief:

1. Express our grief in words or another creative outlet, such as drawing or painting.

(I made a YouTube video for Cabbie :) )

2. Connect with others, such as loved ones or community support groups.

3. Ask for help anytime.

4. Eat a healthy and balanced diet.

5. Exercise well.

6. Breathe deeply.

7. Meditate.

8. Journal.

9. Cry, not holding back emotions. Here is my mantra: " I give myself permission to grieve."

Hope this helps for people who are processing grief. 

Please drop me a line if you want to talk with me !



悲しみを味わい、そして共存する方法


私は19歳半の猫、キャビーを亡くしました。彼女は私が初めて飼ったペットでした。実際は、私にとって彼女は単なるペットや猫ではなく、それ以上の存在でした。彼女は私の友人、妹、赤ちゃん、それ以上の存在。 


今回は、悲しみとどう共存するかについて書いていきます。


キャビーは、約19年前ペットショップの前で捨てられていたところを、夫が見つけ、彼女を家に連れて帰りました。その当時で、彼女はおそらく生後4か月くらいだったと思います。私の夫は「オールブラック」という名前の小さな黒猫を飼っていました。オールブラックはとても愛情深い猫でした。でもキャビーはとっても用心深く、フレンドリーではなく、自分に都合の良い愛情だけをいつも求めていました。オールブラックが亡くなった後、彼女は変わり、フレンドリーになりました。


キャビーは、これまでの人生で一度もアクティブに活動したことのない猫で、いつも食べ物に夢中でした。彼女は晩年に糖尿病になり、多くの病気を発症しました。彼女は、とってもとってもタフで、何度もこれらの病気を克服しました。克服した病気のいくつかは、また再発し、最終的には膀胱がんを発症し、排尿ができなくなりました。私たちは彼女を安楽死させるという苦渋の決断をしなければなりませんでした。


私たちは、何度も自分自身に問いかけました。

「安楽死はペットの苦しみを終わらせるための人道的な方法なのでしょうか?」  

「私たちは動物に対して、神様の役を演じているのでしょうか?」 「彼女に別れを告げるのに良い時期はいつだろう?」などなど



キャビーは 2025 年 1 月 13 日に亡くなりました。彼女が亡くなる前の数か月は、私たちにとって、とても辛い時期でした。涙が枯れて泣けなくなるまで、泣きました。まだ一ヶ月しか経っていないですが、今でも心がとても痛くて、夜になると彼女のことを思い出して泣いてしまいます。


悲しみがどれくらい続くか、あるいは一定の時間が経過した時に、私たちがどう感じるべきかについて、タイムライン(時間軸)はないことに気づきました。多くの場合、悲しみは、時間の経過とともに薄れますが、喪失感は長く続くことがあります。特定の出来事や、思い出は、途切れのない強い感情を呼び起こすことがあります。


多くの人は、人間関係の破綻、流産、死、離婚、ペットの喪失、職場の変化による喪失、性的親密さの喪失、病気や怪我による自立の喪失など、生涯を通じてある程度の喪失を経験しています。悲しみの旅路は人それぞれ異なり、どれも同じではありません。悲しむのに正しい方法も、間違った方法もありません。このプロセスは非常に個人的なものです。治癒プロセスには時間がかかり、人によって異なります。

キャビーが去った後、私たちは、家が空っぽで、心も空っぽだと感じていました。キャビーが亡くなって、丁度2週間後に、2匹の子猫を引き取りました。生後3ヶ月の、とても可愛い子たちです。彼らはキャビーの代わりではありませんが、私たちの傷をいくらか癒してくれます。


私たちは悲しみと共存し、それを消したり否定したりするのではなく、受け入れなければならないと思います。 悲しみを感じ切るために、私がしていることは次のとおりです。


1. 言葉や絵を描くなどの創造的な手段で悲しみを表現します。

 *Cabbie の YouTube ビデオを作りました : )

2. 愛する人や地域サポートグループなど、他の人とつながってみる。

3. いつでも助けを求めてみる。

4. 健康的でバランスの取れた食事をとる。

5. よく運動する。

6. 深呼吸する。

7. 瞑想する。

8. 日記をつける。

9. 感情を抑えずに泣く。 これが私のマントラです。「私は自分自身に、悲しむ許可を与えます。」


今回のこのブログが、悲しみと向き合っている人々のお役に立てば幸いです。 

私と話したい方、ぜひ連絡くださいねー。




Youtube : Cabbie


Youtube: Mochi & Azuki

Comments


© 2023 by EMILIA COLE. Proudly created with Wix.com

bottom of page